USJの主要なキャラクターと言えばセサミストリートです。その中でも一番人気があるのがエルモですよね。
セサミストリートのストリートショー、4Dシアターではエルモと仲間たちが登場する「ムービーマジック」が上映され、ワンダーランド内でも「エルモのゴーゴースケートボード」の他2つもアトラクションがあります。
こんなに多くのアトラクションがあるのはエルモだけです。
USJでエルモに会えるのはどこ?
USJでエルモに会える確率が一番高いのは子供たちに大人気のエリアであるワンダーランドです。

画像引用元:ure.pia.co.jp
なかでも、エリアの一番奥にある「エルモのイマジネーションランド」の前には不定期ですがエルモがクッキーモンスターと出てくることがあります。
声をかけると一緒に写真を撮ってくれます。
6月30日まではイースター・セレブレーション」が行われ、
1時間に1回パーク内をウサギの耳を付けたキャラクターが練り歩く、
「イースター・パーティーグリーティング」では
エルモとクッキーモンスター〈モッピーやアビーが出てくることも〉が
イマジネーションランド前からスタートしリトルドライブの周りをまわって戻ってきます。
戻ってきた後は写真タイムです。
ワンダーランド内で他にも2か所で行われているためか、ゲストも分散されてそんなに混雑していません。待っていれば必ず写真が撮れます。
裏ワザではないですが、先に写真を撮る人が撮ってくれる人を探していれば、率先して撮影してあげましょう。すると、エルモ達の方から次は君と撮るよと手を伸ばしてくれますよ。
ステージ14横で行われているストリートショー「ファンキーパーティー」ではエルモ、クッキーモンスター、アーニーとバートとシンガーの2人がファンキーな曲に合わせて踊り、ショーの中盤からはエルモがドラム演奏をはじめます。
終盤では衣装を変えたエルモがステージから降りてきて、最前列のゲストの方まで近寄ってきてくれた後は、みんなステージにあがっておいでと声をかけてくれます。
上がった後は少しステージ上で踊ってから降りてくるだけですが、この様なステージ構成はあまり見たことがないので、15周年らしい演出だと思います。そのステージに上がった人の中に一人仕込みのダンサーさんがいて、最後にキレキレのダンスを披露してくれます。
USJエルモグッズの気になるお値段は?
セサミストリートのグッズをメインで扱っているのはワンダーランド内の「セサミストリート・キッズ・ストア」です。
エルモグッズといえば、まずはぬいぐるみですよね。
小さいサイズで1,800円大きいサイズで3,000円です。

画像引用元:usj.taishoro.com
今はイースターイベントが行われているので、イースターバージョンのぬいぐるみSは2,800円、カチューシャは2,100円です。
15周年限定のグッズは「ぬいぐるみハットRE-BOOOON STYLE」3,600円があります。
エルモのポップコーンバケツはワンダーランド内のポップコーンカートのみとなっています。
エルモドライブ、スケルトンエルモ、空飛ぶ気球バケツの3種類が販売されています。
USJでエルモまんが売っている場所はどこ?
USJの名物にもなっているキャラクターのおまんじゅうですが、なかでも「エルモまん」は人気でした。

画像引用元:onigiriface.com
中身はてりやきチキン味でお値段は450円です。
以前はいくつかのカートやワンダーランド内で販売されていましたが、現在はミニオン達におされて販売しているのは1ヶ所だけとなりました。
その場所はワンダーランド内の入り口の反対側、エルモやクッキーモンスターの丸い顔が目印のカートです。そちらでチュリトスなどと一緒に販売されていますので、食べてみたい方はぜひそちらに行ってくださいね。






