開業からずっと人気のハリポタエリアですが、「REーBOOOORN」をテーマにしているUSJは、昨年5月にジャーニーを3Dに変更したのに続き、今度は新しいアトラクションとショーが発表されました。誰もが気になるその内容を詳しく調べました。
ハリーポッター 新アトラクション ワンド・マジックはどんな内容?
今月13日から始まった新アトラクションのワンド・マジックは魔法が使えないマグル(私たち人間の事ですね)がマジカル・ワンドを使えば魔法を使うことが出来るというものです。

画像引用元:www.usj.co.jp
これはぜひ体験してみたいですよね。
まず、注意して頂きたい点があります。このアトラクションでは以前から販売されているワンドを使用することは出来ません。
必ず、マジカル・ワンドを購入してください。マジカル・ワンドが4,900円、通常のワンドが4,500円です。(通常ワンドもなぜか値上がりしています。)
マジカル・ワンドは「オリバンダーの店」か「お店の出口側にあるカート」で販売されています。マジカル・ワンドはキャラクター杖7種とオリジナル杖13種が販売されています。
杖を購入すると一枚の地図が入っています。
英語で書かれているそうですが、裏面は日本語になっています。
その地図に魔法をかけられるスポットの目印「ブロンズのメダリオン」がどこにあるかが描かれています。
メダリオンは地面に埋め込まれており、魔法をかける方向、杖の動かし方と呪文が記されています。
体験できる魔法は全部で6種類です。その場所と使える魔法は以下の通りです。
1 ホグワーツ特急のトランク システム・アペーリオ
2 ホグズミード村壁上の煙突 インセンディオ
3 ダービッジュ・アンド・バングズ のオルゴール アレスト・モメンタム
4 ハニーデュークス 裏の小道 メテオロジックス
5 スピントウィッチズのクアッフルボール ウィンガーディアム・レピオーサ
6 クィディッチの旗 ヴェンタス
メダリオンまで行き、並んで魔法をかける順番を待ちます、魔法は簡単ではないようで、何回か練習することが出来ます。現時点では一人5回まで練習できるようです。それでも出来なかった人はもう一度列に並ぶと再挑戦する事ができます。
杖の価格設定は高いですが、何度でも挑戦できるのであれば、子供達2人に1本なら買っても良いかなという気になりますね。
ハリーポッター もう一つの新アトラクションはワンド・スタディ
ワンド・スタディはハリポタエリア内にあるショーベースで、これまでの2つのショー「フロッグ・クワイア」と「トライウィザード・スピリット・ラリー」に次ぐ第3のショーです。

画像引用元:www.usj.co.jp
4人の学生たちが登場し、たくさん出された魔法の宿題の練習を始めます。
まずはトランクを開ける呪文「アロホーラ」、次に物を浮遊させる呪文ですが、上手くいかずに手伝ってくれる小さな魔法使いを探します。
ワンドを持っているお子さんは迷わず手をあげてほしいところです。
選ばれたゲストはステージに上がり、一緒に魔法を唱えます。
呪文は「ウィンガーディアム・レピオーサ(浮遊せよ)」です。
次はトーチに火をおこす魔法「インセンディオ」、
最後は物を動かす呪文「ロコモータ」をカエルチョコにかけるのですが、上手くかかりません。
次はゲスト全員に協力を呼びかけもう一度魔法をかけると...
最後の大きな魔法がかかります。これは実際に見たときのお楽しみにしてください。
ハリポタエリアのショーは外国人観光客が特に多いからか、英語と日本語でショーが進められます。そんなところもリアルな雰囲気が出ていて、私が好きなポイントでもあります。
ハリーポッター 新アトラクションは広瀬アリスと広瀬すずが登場 CMの二人がかわいい
4月12日に行われた新アトラクションのオープニングセレモニーに登場したのは昨年からUSJのCMに出ていた広瀬すずさんとお姉さんの広瀬アリスさんでした。
お二人とも魔法学校のローブに身を包みとてもかわいらしかったです。
お二人は新アトラクションで体験できる雪を降らせる魔法や物を浮かせる魔法、動かす魔法を体験したあと、100人の選ばれたゲストと共にあの青い車を魔法で持ち上げていました。
この魔法はこのセレモニーだけだったようですが、いつかマグルでも体験できるようにしてほしいものです。
新しいCMでは新アトラクションを楽しむお二人の仲の良い姿がとても微笑ましいですね。






