夏のイベントとして、キッズを中心に大盛況だった「ユニバーサル・妖怪ウォッチ・フェスティバル」
その妖怪ウォッチのイベントが、10月から、内容をパワーアップさせて再登場することが発表され、詳細がホームページに登場しています。
大人気の「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」も今回で4回目。
新しく登場する妖怪は・・・!?
USJオリジナルの妖怪も!?
とってもわくわくするような内容となっていて、専用のチケットの販売も本日9月12日からスタートします。
体験するための基本情報や、チケット情報などをご紹介していきます!

USJ「妖怪ウォッチ・ザ・リアル4」開催決定!(2016)まずは、体験方法など基本情報!
4回目となる「妖怪ウォッチ・ザ・リアル」
ご存知の方も多いかもしれませんが、まずは基本情報からご紹介します。

「妖怪ウォッチ・ザ・リアル4」を体験するためには
①こどもせいりけん(無料)
②専用のエクスプレス・パス(有料)
③当日、一般待ち列に並ぶ(キャンセル待ち)
の、3種類の方法があります。
以前の記事でも詳細を書きましたが、子どもメインのイベントでもあるため、大人(中学生以上)だけのグループで体験する場合は②か③の選択肢のみとなります。
②は確実に体験できますが、③については、混雑時などは体験するのに丸1日かかってしまうほどの待ち時間になる場合もありますし、とても早い時間にラインカットされる場合もあります。
①の「こどもせいりけん」についても、今までと同様です。「こどもせいりけん」1枚で、小学生以下の子どもを含む3名まで参加することができます。
ただし「妖怪ウォッチ」と「妖怪パッド」は、1グループに1台ずつの貸し出しとなっていますので、大人1人・子ども2人のグループはウォッチとパッドをどっちが持つかでケンカにならないようにする必要があります。
次は、開催場所や整理券配布場所などについてご紹介します!






