USJ「祟 TATARI~生き人形の呪い~」がある、Jホラーエリアはこんな場所!
今回は、昼間の画像を中心にご紹介していきたいと思います。
サンフランシスコ・エリアからジュラシック・パーク・エリアへ続く橋の手前に、ものすごく威圧感を放っている、大きな黒い柱が2本立っています。
この間を通って奥に進むと、Jホラーエリアへの入口があります
エリアに入ると、しばらく真っすぐな道が続きます。
両サイドの壁、よく見ると、神社の外壁のようなデザインになっています。
昼間に通るとそれほど不気味さはないんですけど、薄暗くなってくるとここを通るだけでもなにやらひんやりする感じが・・・。
徐々にパークの喧騒が遠のいていき、シーンとした感じに・・・。
しばらく進んで、左に緩やかなカーブを曲がっていくと・・・。
あります。赤い鳥居が・・・。
さびれた感じの赤い鳥居が、無数に立ち並び、両サイドには木が生い茂っているので、日陰になっています。
鳥居には提灯がぶらさがっていますが、ところどころ破れています。朽ち果てている感じが、不気味です・・・。
ここが、USJだとは思えない雰囲気!

夜になると、この不気味さです。
提灯の明かりだけが頼り。
足を踏み入れるのも少しためらってしまうような、威圧感というか圧迫感があります・・・。
この無数に立ち並ぶ鳥居を通り抜けると、少し開けた場所に出ます。
そこは「村」。
左手奥には、不気味な墓場があります。
墓石は倒れていたりと、昼間でも気味が悪いです。
18:00以降になると、このエリア全体に「和風の」ゾンビが出ます。

鳥居を通り抜けて右手側にアトラクションの建物があり、待ち列が見えてきます。
この時の待ち列で70分待ちくらいだったと思います。
昼間はただの黒っぽい建物なんですが、夜になると建物自体が赤い不気味な光に包まれるので、入る前からとっても怖いです。
Jホラーエリアは12:00から出入り自由になります。アトラクションを体験しなくても、この場所まで来て、鳥居やお墓などのセットを楽しんだ後、元のパーク内に戻ることもできます。
また、ホラーイベントが行われるのは18:00以降ですので、ホラーが得意な方は夜になってから行くのがオススメ!夜のJホラーエリアはぜひご自分の目で確かめてきてくださいね!
いよいよ次は、実際のアトラクションの様子をネタバレ!






