2016年3月31日に15周年を迎える、大阪市此花区のユニバーサルスタジオジャパン(以下USJ)にファン待望の新アトラクションが登場。その名も「ザ・フライングダイナソー」!
「ザ・フライングダイナソー」という名前のとおり、ジュラシックパークエリアに登場した新体感型ジェットコースターです。
今工事のために封鎖されているジュラシックパークエリアですが、この「ザ・フライングダイナソー」の公開にあわせてリニューアルオープンするそう。この春はますます盛り上がりそうですよね!
こちらではたくさんの疑問の中、3つの質問に焦点を当ててピックアップしていきます。
ザ・フライングダイナソーの公開はいつから?
公開日はまもなく!2016年3月18日金曜日。世の中の学生たちの春休みにあわせて公開といったところでしょうか?今年は15周年ということもあり、USJの熱気は最骨頂!!
さらに同じ日からスタートするパレードやステージ&ストリートショーもあるので混雑は必至です。
すでに公開されているキャッチフレーズ「ナマ身でぶっ飛べ!」からもわかるように吊り下げ形のコースターで今までのUSJのコースターとはまたぜんぜん違った感覚が味わえそうですよね。
公式HPにも徐々にその全容が明らかになってきています。
ザ・フライングダイナソーの身長制限はいくつ?
身長132cm以上198cm未満の方が利用できます(公式HPより)
上限があるのは足もしっかりと固定しないといけないためかと考えられます。
というのも、日本には似たようなコースターが実は昨年夏に公開されており、三重県にあるナガシマスパーランド内の「アクロバット」というコースターの身長制限が135cm以上となっているので大体概要も同じだと推測されます。
「アクロバット」乗ってみたのですが、正直「怖い」の一言でした。
なかなか高さもありますし、下を向いて乗ってるコースターなので、先が見えないのが本当に怖いです。もし、「ザ・フライングダイナソー」に360度回転や、ツイストするところが同じように再現されているとしたら、私はちょっと乗るのを戸惑ってしまうかもしれません。
USJ内の他のアトラクションでも132cm以上の身長制限があるため、お子様や、今までほかのアトラクションで乗れなかった人は今回も少しあきらめる感じになりますね。
うーん、チケット代払って行っても体験できないんじゃ切ないですよね。私自身、身長が低く、友達と遊園地に行ってもアトラクションの下でお留守番…なんて経験もありましたので身長制限には敏感です。ぜひ微妙だなーと思う方は行く前にきちっと身長を測ってからUSJに行って下さいね!
フライングダイナソーのコースと待ち時間予想はどんな感じ?
フライングダイナソーは建造中の状況からも見てわかるとおり、ジュラシックパークエリアを滑走します。全長1,124mとハリウッドドリームザライド(以下HDR)の1,267mよりも少し短め。高低差は少しフライングダイナソーのほうが高く、37.8mありますので圧倒的なGフォースを体感できるのではないでしょうか?
そして乗車時間はHDRは約3分ほどで乗車時間が終了しますのでフライングダイナソーも同じくらいの乗車時間ではないかと予測されます。
そこから予測して待ち時間は最初の1ヶ月は春休みということもあり、バックドロップが公開された当初の560分待ち…もありえるのではないでしょうか。私自身公開を待ち遠しく思っている一人ですので絶対乗る!と決めてはいるのですが、さすがにこの待ち時間は辛いですよね。なので、待ち時間短縮のためにもファストパスはGETしておきたいところです。