USJの9月の混雑予想(2016)アトラクションの攻略や待ち時間について
まずは、9月に遊びに行くとして、定番アトラクション+ハロウィーンイベント(ホラーナイト)を、「Eパスなしで」1日で攻略するのは不可能です。
定番アトラクション or ホラーナイトアトラクションか、どちらを優先するのかを考えて、優先する方のEパスを購入するのがベストです。
2016年のホラーナイトアトラクションの中で、整理券配布方式のものが2つあります。
・エクソシスト~悪魔祓いの館~
・エルム街の悪夢・ザ・メイズ2
整理券配布方式のアトラクションは、整理券もしくは有料のEパスのどちらかがないと体験できません。
整理券は指定の場所で配布されますが、1人1枚の配布となっています。体験する全員で列に並ぶ必要がありますのでご注意ください。
(スタジオパスなどを提示は必要ありません。基本的に並んでいない人の分はもらえません)
また、整理券はなくなりしだい配布終了となります。パークオープンと同時に配布されますので、体験するにはまず整理券をGETする必要があります。
という事は、朝1番で他の定番アトラクションに並んでしまうと、もしかしたらその間に整理券が配布終了となる可能性も出てきますので、Eパスの購入を検討してみて下さいね。
また、例年ホラーナイトのアトラクション(ホラーメイズ含む)は、リニューアルではなく、純粋に新しく登場したものが混雑します。
2016年の今年はJホラーエリアと、Jホラーエリア内にあるホラーメイズ祟(TATARI)~生き人形の呪い~が完全新作ですので1番人気になると思います。
トラウマ2~最恐実験病棟~については、体験するためには専用チケットが必要になりますので、事前販売もしくは当日券を別途購入する必要があります。
ホラー・メイズ(自分の足で歩くタイプ)は平均120分前後
呪われたアトラクションは平均60分前後の待ち時間になります。
ホラーナイトの開催時間は18:00~パーククローズとなっています。ホラーメイズは12:00~開催されていますが、呪われたアトラクションは18:00~しか稼働していませんし、開始時間前から待つゲストも多いです。
ホラーメイズを日中から攻めて行こうと思うと、定番アトラクションまで到底回り切れません。やはりEパスが必要になってくると思います。
2015年9月の定番アトラクションの平均待ち時間(休日)
ハリーポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー™ 180分
フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ 90分
ハリドリ~バックドロップ~ 160分
アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 100分
ジュラシックパーク・ザ・ライド 120分
Eパスや整理券を賢く活用して、盛りだくさんの15周年のハロウィーンを楽しみましょう。






