2007年に、パーク初のローラーコースターとして登場した「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」。座席の背もたれ部分、耳元にスピーカーが搭載され”音楽を聴きながらライドする”という、今までにない新感覚のジェット・コースター。
5曲の中から好みの曲を選ぶことができます。滑らかな走り心地と、空を飛んでいるかのような爽快感が大人気で、新アトラクションが次々とオープンしていても、安定した人気を誇るライド・アトラクションです。
2013年には、フォワード(前向き)と全く同じコースを後ろ向きで滑走する「後ろ向き(バックドロップ)コースター」として「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」が期間限定で登場し人気爆発。
現在はレギュラー化しており、3年たった今でも大人気のアトラクションです。今日は「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」をご紹介したいと思います。

画像引用元:http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000005761.html
USJ「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」は怖い?大絶叫の新感覚ジェットコースター
2013年の春に期間限定として登場した「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」。
フォワードと全く同じコースなんですが、ライド自体がそのまま反対向き。
フォワードのライドは薄紫とシルバーが基調の車体なのに対して、バックドロップ~の車体は赤とゴールドで特徴的です。
登場した時は、最高9時間待ちという待ち時間をたたき出した大人気アトラクションです。
当初は春~7月までの期間限定の予定で、アトラクション前の電光掲示には「あと○日」とカウントダウンが表示。 しかし、人気は衰えず10月まで延長。その後、定番化が決定しました。
2013年と翌年の2014年は、真夏の長時間の待ち時間が考慮され「整理券」配布方式となりました。
パークオープンと同時に整理券配布に並ぶゲストも多くみられ、あっという間に整理券の配布が終了する、という事も続きました。
現在は整理券の配布は行われていません。
ただ、今後も大混雑が予想される日や、当日の状況に応じて配布の可能性はあるかもしれませんので、USJのホームページ内「本日のパーク状況」をチェックしてみてください。
バックドロップはフォワードと同じ形の、色違いの車両で、レールの上に後ろ向きに設置されています。
座席は足が空中に浮く形になっていて、腰部分を支えるだけの安全バー。
フォワードは、無重力を感じることができる所がたくさんあって、パークを一望できる景色と、目前に広がる大空が相まって、まるで空を飛んでいるような感覚になります。
その同じコースを後ろ向きに進んで行くのがバックドロップなのですが、何度もフォワードに乗り、コースを覚えていても、後ろ向きなので、コースの先が全く見えない! 全く新しいコースを走っているような予測不可能な感覚になります。
スタートと同時に、高さ43mまで上がっていくのですが、後ろ向きなので背中から釣り上げられているような感覚に。
そして、てっぺんに着いたかどうかも分からないまま、いきなり後ろ向きにポーンと投げられたような落下。落ちてる途中、目の前はただただ空が広がっているだけなので、「空中に放り投げられて落ちてる」ような感覚で大絶叫!
とっても怖いけど、後ろ向きの感覚がヤミツキになるアトラクションです。フォワードとバックドロップと両方ライドして、同じコースなのに全く違う感覚を楽しんでみてはいかがでしょうか。
次は、ライド中に聞ける楽曲のご紹介!






