3月18日から始まるUSJ 15周年 その名も「RE-BOOOORN」、キャッチコピーは「さあ、やり過ぎよう、生き返ろう」です。
子供はもちろん、大人も本気で遊べるUSJ。やり過ぎるってどこまでかとても興味がありますよね。
そんな15周年の中身を調べてみました。
USJ 15周年 イベントはデイパレードとミニオンズがパークで大暴れ
現在、公式ホームページで発表されている15周年記念イベントは3つのストリートショーとパレードです。
パレードはいつもと同じパレードルートを通るようです。詳しい内容については後述するので、ここではショーについて今わかっていることをまとめます。
- ミニオンズ “Bee-do!”レスキュー ミニオン消火中!
ハリウッド大通りで起きた火災を消そうとミニオンズが駆けつけます。しかし、ミニオンズのせいでハチャメチャな事になるみたいです。しかも、観客も巻き込まれるそうです!
場所は「メルズドライブインとユミバーサルロックンロールショーの間」と「スタジオスターズレストランとスペースファンタジーショップの間」の2か所になるようです。
それぞれに開催時間が違うので、必ずショースケジュールをチェックしてください。
特に平日は一日に各箇所で一回しか行われないので、しっかり確認する必要があります。
内容はまだ明らかになっていませんが、火災、消火、ミニオンズとくれば、やっぱりびしょ濡れのショーなのかなと予想できます。
USjは濡らすときは本気で濡らしてきます。
まだ肌寒い季節です、カメラだけでなく、鞄などを入れるビニール袋、レインコートが必要ですね。
- ミニオンズ“Boo-YA!”リペアーズ ミニオン工事中
こちらはまだ詳しい内容が公式でも発表されていませんが、場所は「バック・トゥ・ザ・フューチャ前の広場」です。
以前もこの場所でミニオンズのバナナのショーが開催されていましたね。
とっても人気のミニオンズのショーは30分前には最前列が埋まってきます。
小さいお子さん連れのかたは早めに並ばれたほうがいいかもしれません。
- ダイナソー・パニック
こちらは今年大注目のジュラシックパークエリアで行われるイベントです。
ショー形式ではないと思うのですが、とてもリアルな恐竜達がエリア内を闊歩することになるのでしょう。
以前に開催されていたウォーキングダイナソーは草食恐竜の親子がゆったりとエリア内をお散歩しているだけだったのですが、どうやら今年は肉食獣も現れるみたいです。
子供には怖いですが、ぜひ見てみたいです。
10時以降夕方まで一時間に一回のスケジュールの様ですので、他のショーよりはみやすいかもしれません。
USJ 15周年 パレードの詳細が知りたい!
今月の18日からスタートするショーですが、既にプレが行われており、その全貌が明らかになってきています。
先に書いたようにパレードルートはいつもと同じです。
ターミネーター横から出発しNYピザパーラー横が終点です。ハロウィンパレードと同じ様に3か所でストップします。(スペファン前、メルズドライブ前、グラマシーパーク前)
先頭のフロートは15周年のモニュメントが前面についています、その次にスヌーピー、クッキーモンスター、エルモ&モッピー、ミミィ&ダニエル、キティ、ミニオンズ、最後のフロートは紙ふぶきが出る大砲がついていました。
パレードがストップするとダンサーもゲストも手を上にあげ、ジャンプして踊りながら大きなバルーンを一緒になって、はじいて楽しめるようです。
その時にかなりフロートの近くまで寄っていたので、USJはかなり挑戦しているなと思いました。
その後、カウントダウンが始まりエルモのフロートからは泡がでて、最後尾のフロートからは紙ふぶきが出てきます。
とっても楽しそうですよね!早く子供たちに見せたいと思います。
USJ 15周年のエクスプレスパスはあるの?
15周年のエクスプレスパスももちろん販売されます。
その内容は15周年パレードの特別鑑賞エリアの権利とフライング・ダイナソー、きゃりーぱみゅぱみゅEXライドのエクスプレスパスの3つです。
個人的には、対象ライドが今後1、2を争うであろうライドの2つに絞ってあるのが良いなと思いました。
金額が4種類あり、4月の春休み以降の平日は一番安い価格(3,900円)です。この金額でライド2つとパレードをゆったり見られるのはお得ではないかと思います。
しかし、春休み中の土日やGWは5,100円~6,600円の価格になるので、そうなると少し迷ってしまいますね。
USJ 15周年 CMの内容は本当なのか?
15周年のCMではパレード、ミニオンズ、そして恐竜達が出てきます。
パレードではゲストがフロートやダンサーと一緒に踊って、泡まみれになっています。
演出だろうなと思っていましたが、プレの動画を見る限り、わりと事実に近いです。
先にも書きましたが、USJの本気が少し見えるショー内容ですね。
そして、ミニオンズにお水を顔面にかけられる男の子が写りますが、これも事実に近いはずです。
さすがにプテラノドンに連れ去れることはないと思いますが、その体験ができるフライング・ダイナソーが同じ18日からスタートします。
最近はナレーションがUSJ大使の松岡修造さんバージョンも放送されています。
彼の声を聴くだけで、なんだかより楽しそうに聞こえてくるから不思議ですね。
USJのショーの内容は変更されることもありますので、行かれる前には必ずスケジュールや公式ホームページの詳細なサイトを確認してください。






