みなさんには
USJに一緒に行きたい人がいますか?
友達や家族、恋人…。
みなさんそれぞれにきっといるはず。
そんな大切な人にチケットを贈りましょう!
そこで、おすすめしたいのが『USJギフトパス』。
このUSJギフトパス。普通のスタジオパスと違って、
日付の指定がないので日にちを気にせず贈ることができるんです!
今回は、ギフトパスの購入方法から使い方までをご紹介します!!
USJギフトパスの購入方法は?
ギフトパスには、通常のスタジオパス同様に、1日券と年間パスの2種類があります。
そして、1日券と年間パスどちらも
☆ギフトパス (ギフト年間/VIP年間パス)

画像引用元:http://www.usj.co.jp/
☆ぬいぐるみ付きギフトパス (ぬいぐるみ付きギフト年間/VIP年間パス)

画像引用元:http://www.cinemacafe.net/article/2016/12/19/45775.html
☆賞品パネル用データ付きギフトパス (賞品パネル用データ付きギフト年間/VIP年間パス)

画像引用元:http://www.usj.co.jp/
の3種類に分けられます。
年間パスにはオリジナルパスケースが付きますよ!
ギフトパスが購入できるのはUSJのWEBチケットストア。
購入方法はこちら!
①Clubユニバーサルに会員登録します。
会員登録はっ無料です。登録はこちらから https://member.usj.co.jp/member/fr/memreg.html
②購入するギフトパスを選びます。
③ギフトパスの有効期限開始日を選択すします。

1日券は有効期間開始日から1年間のうち1日のみ使用できます。
(年間パスの場合は有効期間開始日から1年間となります。)
購入後の有効期間の変更はできません。
<購入申し込み期限>
クレジットカード払いの場合:申込期限は有効期間開始日の9日前まで、購入できます
コンビニ支払いの場合:申込期限は有効期間開始日の11日前まで、申込みできます。(コンビニ支払期限は申込日翌日の23:59までです。)
※有効期間終了日が休業日にあたる場合、および「ギフト年間パス」の方で除外日にあたる場合は、その直前の営業日が有効期間の終了日となります。
④購入枚数を選択します。
1日券は1回の購入につき、10枚まで購入することができます。
(ギフト年間パスは5枚まで)
このチケットは、他のチケットと一緒に購入できません。
⑤購入者情報・お届け先を入力します。
受け取り方法は宅配のみになります。
海外の住所や滞在ホテルへのお届けはできません
⑥メッセージを入力します。
メッセージは、宛名20文字、本文50文字を入力することができます。メッセージを自分で書きたい人は「印字しない」を選ぶと、印字されていないメッセージカードが封入されてきます。
⑦支払方法を選択します。
支払い方法には、クレジットカード払いとコンビニ払いがあります。
購入時に、有効期間の開始日をお選びください有効期間は有効期間開始日より1年間です。
※有効期間終了日が休業日にあたる場合は、その直前の営業日が有効期間の終了日となります
USJギフトパスの購入場所は?
ギフトパスはUSJのWEBチケットストア限定で購入することができます。
USJ WEBチケットストアはこちら
http://www.usj.co.jp/ticket/gift/giftpass.html
気になるギフトパスの料金は、
ギフトパス
大人 ¥7,130(税込¥7,700)/ 子ども ¥4,889(税込¥5,280)
※ぬいぐるみ付きギフトパスは上記の料金に+¥2,778(税込¥3,000)
ギフト年間パス
¥22,038(税込¥23,800)/ ¥16,482(税込¥17,800)
※ぬいぐるみ付きギフト年間パスは上記の料金に+¥2,778(税込¥3,000)
賞品パネル用データ付きギフトパス
¥7,130(税込¥7,700)/ 子ども ¥4,889(税込¥5,280)
賞品パネル用データ付きギフト年間パス
¥22,038(税込¥23,800)/ ¥16,482(税込¥17,800)
上記の料金に配送手数料(¥600)がかかります。(ぬいぐるみ付きは配送手数料が¥1200になります。)

画像引用元:http://www.usj.co.jp/
ギフトパスで素敵な記念日をお過ごしください。
※2015年11月1日(日)入場分から転売されたチケットは使用できなくなっています。
間違っても買い取りチケットショップやオークション等で購入しないようにしましょう。
贈られたチケットが使えなかった…なんて悲しい思いさせたくないですからね!
USJのギフトパスの使い方は?
では肝心のギフトパスの使い方ですが…
ギフトパスの有効期限は1年間。
その有効期間内であればいつでも使用することができます。
入場方法は、
1日券の場合は、ギフトパス券面のQRコードを入場ゲートにかざすだけ。
一度入場したチケットで再入場することはできないので注意してください
年間パスの場合は、初回パーク入場時に以下2点の手続きが必要になります。
①顔写真の登録(顔認証システム)
最初にパーク入場の際に入場ゲートにて顔写真の登録を行います。
②個人情報の登録
初回パーク入場後、年間パスセンターで個人情報(氏名、住所など)を登録します。
その際に運転免許証や学生証などの公的書類が必要となります。忘れずに持っていきましょう。
※個人情報を登録しないと、年間パスを紛失した時に再発行できないそうです。必ず登録を!
いかがでしたでしょうか?
貰ってうれしくない人は絶対にいないこのギフト。
これからの季節、大切なお子さんやお孫さんの卒業祝いや入学祝い。
職場仲間の歓送迎会など出番がたくさんありそうです。
もちろん家族や彼氏・彼女との大切な時間を過ごすのも良いと思います。
あなたはどのギフトパスを
誰に贈りますか?






